第11回 口頭弁論について

第11回 口頭弁論について

第11回口頭弁論は 2021年06月30日(水)午前11時00分からとなります。今回も場所は100号法廷です。 今回もコロナ影響下という状態には変わりなく、いろいろと制限事項があります。 今回は、被告側から証人尋問反対の意見陳述が行われ、その後に原告・証人の採用に関する決定が行われます。 順当(当方の申請通り)に行けば、2021年07月28日(水)午前10時00分~午後05時00分 の証人尋問となる見込みです。     ※ 右下の 【Read More >】 をクリックすれば続きが読めます。   (さらに…)...
Read More
第10回 口頭弁論(延期)について

第10回 口頭弁論(延期)について

第10回口頭弁論は2021年01月27日(水)の予定でしたが、弁護団共同代表の金馬氏から延期になったと連絡がありました。新たな日時は 2021年03月17日(水)午前11時00分からとなります。今回も場所は100号法廷です。 前回からコロナ影響下という状態には変わりなく、今回もいろいろと制限事項があります。     ※ 右下の 【Read More >】 をクリックすれば続きが読めます。   (さらに…)...
Read More
第9回口頭弁論(延期分)について

第9回口頭弁論(延期分)について

第9回口頭弁論は2020年05月13日(水)の予定でしたが、コロナの影響で延期・期日未定との扱いになっていましたが、いよいよ 2020年09月23日(水)午後3時00分からと決定されました。今回も場所は100号法廷です。 岡山とはいえコロナ影響下の状態には変わりなく、しかも事前準備期間が短いため、今回はいろいろと制限事項があります。     ※ 右下の 【Read More >】 をクリックすれば続きが読めます。   (さらに…)...
Read More
イベント案内 【私たちは戦争を許さない】 ~全国の安保法制違憲訴訟、いよいよ判決の時~【終了】

イベント案内 【私たちは戦争を許さない】 ~全国の安保法制違憲訴訟、いよいよ判決の時~【終了】

第9回口頭弁論が 05/13 (水) とかなり先の話ですので、それ以前に 2020/02/22 (土) に当会主催のイベントを開くことになりました。 伊藤真弁護士、三度目の登場です。原告以外の方も、県外の方も、是非ともご参加ください。     ※ 右下の 【Read More >】 をクリックすれば続きが読めます。   (さらに…)...
Read More
関連情報:【前橋地裁での専門家証人尋問】

関連情報:【前橋地裁での専門家証人尋問】

2019/06/13(木) 前橋地裁で、全国で初めての専門家を迎えての証人尋問が行われました。 「尋問」と言うと、刑事ドラマで見る「強制的な詰問」というイメージになりがちですが、裁判上は裁判官や当事者が証人に対して口頭で質問し、口頭で答えさせるという方法で「証言」を聞き取り、これを有力な証拠資料として扱うことになっています(これに対して、原告・被告本人から口頭聴取することを「本人尋問」と呼びます)。     ※ 右下の 【Read More >】 をクリックすれば続きが読めます。   (さらに…)...
Read More
書籍紹介【安保法制は憲法違反】

書籍紹介【安保法制は憲法違反】

東京地裁での国家賠償訴訟裁判は、裁判官の入れ替えから急転直下で裁判の打ち切り誘導・忌避申し立てと進行し、つい先日結審となりました(判決は 2019/11/07)。 最初の違憲訴訟裁判でもあり、全国の弁護士有志を結集して意気込んで裁判をスタートしたにも関わらず、充分納得の行く論戦・証拠提示などを裁判所自らに阻まれたような、肩透かしを食らったかのような状況と言えないこともないでしょう。 だからと言って、手をこまねいているだけの弁護団ではなく、出来得る限りの内容をまとめ、相当なボリュームを持つ最終弁論の準備書面として提出しております。     ※ 右下の 【Read More >】 をクリックすれば続きが読めます。   (さらに…)...
Read More
関連イベント案内【誰がために憲法はある】

関連イベント案内【誰がために憲法はある】

この4月27日に公開された、<憲法についてあらためて考える>ドキュメンタリー映画『誰がために憲法はある』の案内が配給宣伝元の太秦株式会社より送られてきたのですが、今回、2019年7月5日より岡山でも「シネマ・クレール」で上映されることになりました。     ※ 右下の 【Read More >】 をクリックすれば続きが読めます。   (さらに…)...
Read More